2021年1月17日
こんにちは
センチュリー21の中村です。
緊急事態宣言が2月7日まで継続中ではありますが、
弊社では繁忙期に入り、一生懸命営業マンもお客様の
納得のいく物件を紹介するために頑張っております。
新型コロナウイルス対策をしっかりと行いながら、
資産管理課では30ヶ月稼働率UPを目指して
取り組んでまいりますのでよろしくお願いいたします。
さて本日は家賃支援給付金について書きます。
新型コロナウイルス感染症を契機として、売り上げ減少により事業継続が
困難な事業者に対して、家賃・地代負担軽減のために現在給付が受け付けられています。
法人は、資本金10億年未満の中堅企業、中小企業、小規模事業者を対象としており、
個人事業者に対しても給付が受けられます。
法人は600万円、個人は300万円を上限として、給付が受けられ、弊社管理物件でも問い合わせが
多くなっております。
申請期限は2021年1月15日まででしたが、緊急事態宣言の再発令を受け、
2021年2月15日までが期限となりました。
オーナー様でも取得できる可能性があります。
一度検討してみてはいかがでしょうか?
カテゴリー: Uncategorized | コメントはまだありません »
2021年1月11日
こんにちは
センチュリー21の中村です。
昨年は大変お世話になりました。2021年もよろしくお願いいたします。
新年早々首都圏では緊急事態宣言が発令され、新型コロナウイルスが猛威を振るっています。
まもなく関西にも緊急事態宣言が発令されるようです。
弊社では来店されるお客様に対しての検温を必ず行っており、
さらに全店舗で室内空間の菌・ウィルス・悪臭を除去できる
空間除菌剤OXIDER(オキサイダー)を設置しております。
新年を迎え不動産業界ではいわゆる繁忙期に入り、
お客様を店舗にてお迎えする機会が多くなりますが、
新型コロナウイルス感染対策を徹底的に行い、
営業してまいります。
また弊社管理物件稼働率も28ヶ月連続でUPしておりますので、
継続できるよう努めて参ります。
改めまして、本年も資産管理課をよろしくお願いいたします。
カテゴリー: Uncategorized | コメントはまだありません »
2020年12月27日
こんにちは
センチュリー21の中村です。
早いもので本年も残りわずかとなりました。
私は本年4月より資産管理課の配属となり、
緊急事態宣言が発令され、周りの友人などが自宅待機をしている中で
資産管理課の一員として様々な仕事に携わることができ
私としては大きな経験となった一年でした。
周りの方々だけでなく入居者様やオーナー様にも大変なご迷惑を
おかけすることもありましたが、
皆様に支えられながら本年を終えることができると思います。
来年度も継続して、28ヶ月連続稼働率UPをさらに継続させる事を
目標に取り組んでまいります。
今年も残りわずかとなりましたが、オーナー様におかれましては
お体に気を付けて新年をお過ごしください。
2021年もよろしくお願いいたします。
カテゴリー: Uncategorized | コメントはまだありません »
2020年12月20日
こんにちは
センチュリー21の中村です。
今週は日本列島の特に日本海側で多くの雪が降りました。
関越道では立ち往生が発生し、多くの人たちが車の中で一夜を過ごした
という報道もありました。
もし遠方へ出かけられる際は天気予報に気を付けてまいりましょう
さて
本日は弊社年末年始の休業日についてお知らせします。
弊社は2020年12月28日午後より2021年1月7日まで全店舗で
休業させていただきます。
弊社で管理させていただいている物件に掲示をさせていただいています
修理依頼や騒音・駐車に関するトラブルなど
休業期間中は受付ができかねます
もし緊急のご連絡が必要な時の連絡先を載せておりますのでご連絡下さい
本年も最後まで精一杯稼働率を上げられるよう取り組んでまいりますので
宜しくお願いいたします
カテゴリー: Uncategorized | コメントはまだありません »
2020年12月13日
こんにちは
センチュリー21の中村です
アメリカの株式市場ではAirbnb(エアビーアンドビー)が上場し、
新規株式公開価格の二倍を付けたことで話題となりました
Airbnbは主に日本や海外で民泊を提供するウェブサイトを運営しており、
コロナウイルスの渦中にもかかわらずこれだけの大きな上場となりました
コロナ渦が過ぎ去ってからの旅行需要を期待してとのことですが、
早く過ぎ去ってほしいものです
さて本日は借家人賠償保険について書きます
借家人賠償とは偶然の事故で借りている部屋に損害を与えてしまったとき、
部屋の持ち主である家主に対する賠償をするという事です
賃貸住宅の借主は退去する際には原状回復の義務があり、
家主から借りている物件で損害を与えてしまった場合は
元通りにしなければならず、火災などで大きな被害が出てしまった場合
多額の費用が掛かる場合が多く、弊社でも借家人賠償保険に加入していただくことを
条件に入居していただいています。
弊社ではAIGの火災保険に加入していただいておりますが、
さまざまな補償を受けられる保険が多数ありますので、
比較してみるのも良いかもしれません
一度検討してみてはいかがでしょうか?
カテゴリー: Uncategorized | コメントはまだありません »
2020年12月6日
こんにちは
センチュリー21の中村です。
大阪では新型コロナウイルス対策として
独自に定めている「大阪モデル」において
初の赤信号が点灯しました。
今月4日から15日までできるかぎり不要不急の外出を
避けるように呼び掛けることとなり、本格的に新型コロナウイルスの
「第三波」が日本列島にも押し寄せてきています。
弊社でも各店舗で新型コロナウイルス対策を講じながら
営業してまいりますので、宜しくお願いいたします。
さて
本日は畳の大きさの違いについて書きます。
畳の大きさが地域によって違うことをご存知でしょうか?
畳のサイズには京間や江戸間、団地間などと呼ばれることがあり
それぞれにおいて畳のサイズが異なっています
なぜこのようなサイズの違いが生まれたのでしょうか?
古来より畳の大きさは間(けん)という単位で表れされてきました
この間という単位が織田信長の時代は6尺5寸だったのですが、
豊臣秀吉の時代に6尺3寸に変更となり、さらに江戸時代には6尺になりました
また家の建て方が関西では「畳割り」と呼ばれる畳の寸法で家の建て方を決めていたのに対し、
関東では「柱割り」と呼ばれる柱真(柱の中心)の距離を基準に家を建てていたことから、
地域によって畳の大きさが異なる要因となっているようです
さらに高度経済成長期に住宅のニーズが高まり、多く建てられた団地に採用された
団地間は京間と比べ79%も小さく、狭く感じやすくなっています。
このように地域によって畳の大きさはさまざまで、
部屋の感じ方も変わってくるのではないでしょうか
一度オーナー様も物件の畳の大きさがどうなっているのか
確認してみてはどうでしょうか
カテゴリー: Uncategorized | コメントはまだありません »
2020年11月29日
こんにちは
センチュリー21の中村です。
各地でGOTOキャンペーンが見直され、
飲食店を中心に再び営業時間の時短要請が出されるなど
コロナウイルスが再び猛威を振るっています。
弊社としましても、緊急事態宣言発令時と同様に感染防止対策を
講じながら営業をしておりますので、お気軽にご来店ください。
さて
本日は敷金について書きます
契約時に支払う費用としてよく敷金などが挙げられますが
そもそも敷金とはどのようなお金なのでしょうか?
国土交通省が発表している
「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」によれば
敷金とは賃借人が滞納したり、不注意などによって賃借物に対して
損傷・破損を与えた場合等の損害を担保するために、賃借人から賃貸人に預け入れるものである。
とされています
このような性質を有するお金は、名目の如何を問わず例えば「保証金」
となっていても敷金として扱われます。
賃借人が物件の明渡しまでに、未払い賃料や賃貸人に対する賃借人に対する債務など
が生じていなければ全額賃借人に返還する必要があります。
また退去立会などで賃借人が通常の使用では発生しなかった不具合などが
発見された場合はその金額と相殺し、賃借人に返還することになります
来年に向け賃料の見直しなどを考えておられるオーナー様もおられると思いますが、
もう一度敷金の定義とは何か確認していただければ幸いです
今後とも弊社を宜しくお願いいたします。
カテゴリー: Uncategorized | コメントはまだありません »
2020年11月23日
こんにちは
センチュリー21の中村です。
本年も残りわずかとなりました。
やり残したことの無いように本年を終えたいですね。
さて本日は
弊社で行ってまいりました、PFI事業に関して報告させていただきます。
尼崎市西昆陽の宮ノ北団地では建て替え事業が進んでおり、
弊社では新しい住宅に住民の方がスムーズに引っ越しできるよう、
住戸決定や書類回収、鍵渡しに至るまでさまざまな事業を尼崎市より
委託されております。
今月21日・22日にかけて住戸決定の抽選会が行われ、200世帯以上の方々の
住居を間取りごとに決定しました。
コロナ対策で全員が抽選会場に入れず、屋外にテントをはり
抽選や住居決定まで待っていただく形になりましたが、
大きなトラブルもなく終えることができました。
来年3月には鍵渡しが行われ、順次引っ越しを行う形になります。
また現在住んでおられる団地に関しては、公園や生活便利施設を
今後整備していくことになり、住民の皆さんの生活がより便利になります。
今後も取り組んでまいりますので宜しくお願い致します。
カテゴリー: Uncategorized | コメントはまだありません »
2020年11月16日
こんにちは
センチュリー21の中村です。
民間の宇宙船としては世界初となる
スペースX社の「クルードラゴン」という宇宙船が
国際宇宙ステーションにむけて出発したとのニュースがありました
野口聡一さんが搭乗し話題となっています。
民間人が宇宙に行く未来も近いのかもしれません
さて
本日は不法投棄の対策について書きます
敷地が広く、人通りが少ない、大きな幹線道路に近いなど
このような要素を持った物件が不法投棄されやすい傾向にあります
不法投棄の対策としては防犯カメラの設置があります
犯行現場を撮影できるだけでなく、存在するだけでも抑止力があります
また現地にて不法投棄禁止の掲示や罰則規定の明示なども効果があるとされています
不法投棄をしたものは5年以下の懲役または1000万円以下の罰金が課せられます
不法投棄でお困りのオーナー様はぜひ一度資産管理課までご連絡ください
カテゴリー: Uncategorized | コメントはまだありません »
2020年11月9日
こんにちは
センチュリー21の中村です
アメリカ大統領選挙ではジョー・バイデン氏が新大統領に
なることが確実になりそうです。
トランプ大統領が徹底抗戦するとのことですが、
今後の日本経済や防衛などに大きな影響が出そうです。
さて
本日は床ポリッシャー洗浄について書きます
今月のオーナー報告では床ポリッシャー洗浄についての
提案書を同封します
新年を迎えるにあたり、気持ちよく入居者様に過ごしていただくために
マンション内の掃除をされるオーナー様も中にはおられると思います
今回の床ポリッシャー洗浄の提案では
床の洗浄だけでなく、ワックスがけ、高圧洗浄、共用部照明カバー清掃
なども同時に行うことが可能です
定期的に清掃を行っておられるオーナー様も
普段では見落としがちな箇所の清掃になりますので
一度ご検討いただければと思います
今年も最後まで駆け抜けますので
よろしくお願いいたします
カテゴリー: Uncategorized | コメントはまだありません »